お役立ち・レポート情報

高額出費を防ぐ!台風後のエアコン故障トラブルを避けるための徹底ガイド

皆さん、こんにちは。宮城県塩竈市を拠点に仙台市を中心として業務用エアコンの販売・設置・修理工事を手掛ける設備工事会社の株式会社 菜花空調_宮城県業務用エアコン.comです。
宮城県に住んでいると、毎年必ずと言っていいほど心配になるのが台風ですよね。強風、大雨、そして落雷。これらの自然の猛威は、私たちの生活だけでなく、ビジネスを支える業務用エアコンにとっても大きな脅威となります。「台風が過ぎ去った後にエアコンが動かない…」そんなトラブルは、高額な修理費用や交換費用、そして何より業務の停止に繋がりかねません。
「まさかウチは大丈夫だろう」と思っていると、思わぬ落とし穴にはまることも。実は、台風によるエアコン故障は、ちょっとした注意と対策で未然に防げる、あるいは被害を最小限に抑えられるケースが少なくありません。
今回は、台風が去った後に業務用エアコンが故障する主な原因と、高額な出費や業務停止のトラブルを避けるために、今すぐできる具体的な対策を徹底的に解説します。ぜひ、ご自身の事業所のエアコンを守るために、最後までお読みください。

🟧「台風一過」に潜む落とし穴:故障の原因はココだ!
台風が過ぎ去った後、なぜ業務用エアコンが故障してしまうのでしょうか?主な原因は以下の3つです。
1️⃣強風による「室外機の破損・転倒」
台風の強風は、想像以上に強力です。屋上やベランダ、地上に設置された室外機は、風の直接的な影響を受けやすい部分です。
基礎の緩み
- 長年の使用や振動で、室外機を固定しているアンカーボルトが緩んでいる可能性があります。強風で架台が傾いたり、最悪の場合、室外機が転倒する危険も。
飛来物による損傷
- 周囲に置かれた植木鉢、看板の破片、ゴミなどが風で飛ばされ、室外機のフィン(熱交換器の薄い金属板)やファンを直撃し、破損させてしまうことがあります。これが原因で、エアコンが本来の性能を発揮できなくなったり、異音や振動の原因になったりします。
2️⃣大雨・浸水による「内部回路のショート」
激しい雨は、エアコン内部の精密な部品に深刻なダメージを与えることがあります。
排水経路の詰まり
- 室外機から出る水(ドレン水)を排出するドレンホースや、周囲の排水溝がゴミや枯葉で詰まっていると、水が逆流したり、室外機周辺に溜まって浸水する恐れがあります。
基板への浸水
- 室外機内部の制御基板や電装部品に水が浸入すると、ショート(短絡)を起こし、エアコンが完全に停止してしまったり、高額な部品交換が必要になったりします。低い位置に設置されている室外機は特に注意が必要です。

3️⃣落雷による「電気系統のダメージ」
台風に伴う落雷も、エアコン故障の大きな原因となります。
雷サージ
- 直接的な落雷でなくても、近くに落雷があった際に発生する「雷サージ(瞬間的な異常高電圧)」が、電源ケーブルを通じてエアコンの制御基板やセンサーにダメージを与えることがあります。これは、目に見える損傷がなくても、エアコンが動かなくなったり、誤作動を起こしたりする原因となります。

🟧高額出費を防ぐ!台風前・台風後に「今すぐできる」対策一覧
これらのリスクを回避し、大切な業務用エアコンを守るための具体的な対策をまとめました。
対策時期 | 項目 | 具体的な行動 | 備考 |
台風襲来前 | 室外機周辺の確認・清掃 | ✅ 風で飛ばされそうなものを全て移動・固定(植木鉢、ゴミ箱、物干し竿など) ✅ 室外機のフィンに詰まったゴミや落ち葉を清掃する | 周囲に危険物がないか確認し、安全を確保。 |
室外機の固定状況確認 | ✅ 架台やアンカーボルトに緩みやサビがないか目視で確認 ✅ 不安があればプロの専門業者(菜花空調)に点検・補強を依頼 | 屋上など風が強い場所は特に注意が必要。 | |
ドレンホース・排水溝の確認 | ✅ ドレンホースの詰まりや排水溝のゴミ・枯葉を清掃 ✅ 浸水が予想される場合は、土のうなどで対策 | 水の流れを妨げるものを除去し、浸水リスクを低減。 | |
電源オフの検討 | ✅ 落雷が多い場合は、エアコンのブレーカーを落としておく | 冷蔵・冷凍設備など停止できない機器は慎重に判断。最も確実な雷サージ対策。 | |
非常時の連絡先確認 | ✅ 菜花空調(貴社)の連絡先、電力会社の連絡先を控えておく | 万が一のトラブル時に迅速に対応できるよう準備。 | |
台風通過後 | すぐに電源を入れない | ✅ 室外機の外観に破損や浸水した形跡がないか必ず確認する ✅ 特に水に浸かった可能性がある場合は絶対に電源を入れない | 内部ショートや感電の危険があるため、焦らず必ず確認を。 |
異常を感じたらプロに連絡 | ✅ 異音、異臭、冷えが悪いなど、少しでも異変があれば使用を中止し、専門業者に連絡する | 無理に使い続けると故障が悪化し、修理費用が高額になる可能性も。 | |
被害状況の記録 | ✅ 故障や破損があった場合は、写真や動画で被害状況を記録しておく | 火災保険や損害保険を適用する際に、証拠として必要となる場合があります。 |
🟧万全の対策で、安心して台風シーズンを乗り切るために
台風対策は、まさに「転ばぬ先の杖」です。事前のちょっとした確認と対策が、高額な修理費用の発生や、業務の停止といった予期せぬトラブルから貴社を守ります。
「室外機の固定が不安」「自分でチェックするのは難しい」「台風前に一度点検してほしい」といったご要望がありましたら、ぜひ私たち株式会社 菜花空調_宮城県業務用エアコン.comにご相談ください。
宮城県の気候特性や、お客様の設置状況に合わせた最適なアドバイスとサポートを提供し、皆様のビジネスが安心して継続できるよう、全力でお手伝いさせていただきます。万全の備えで、今年の台風シーズンも乗り切りましょう!

<お問い合わせはこちら>
ご相談は無料です。まずはお気軽にご連絡ください。
- お電話でのお問い合わせ:0800-800-4787 (受付時間:9:00~17:30)
- ウェブサイトからのお問い合わせはこちら:https://www.miyagi-gyoumuac.com/contact/

宮城エリアトップクラスの実績より信頼のサービスを提供します。
- 宮城県全域対応 -
石巻市、岩沼市、大河原町、大崎市、大郷町、大衡村、女川町、角田市、加美町、川崎町、栗原市、気仙沼市、蔵王町、塩釜市、色麻町、七ケ宿町、七ケ浜町、柴田町、白石市、仙台市、大和町、多賀城市、富谷市、登米市、名取市、東松島市、松島町、丸森町、美里町、南三陸町、村田町、山元町、利府町、涌谷町、亘理町