お役立ち・レポート情報

業務用エアコンで賢く節税!経理担当者が知っておきたい3つのポイント

こんにちは。宮城県塩竃市を拠点に仙台市を中心として業務用エアコンの販売・設置・修理工事を手掛ける株式会社 菜花空調です。
業務用エアコンの導入や更新は、高額なコストがかかるため、経理担当者や経営者の方にとっては大きな検討事項です。しかし、この費用は単なる支出ではなく、税務上の知識を正しく活用することで、賢く節税につなげることができます。
この記事では、業務用エアコンの購入がなぜ節税になるのか、そしてその効果を最大化するためのポイントを分かりやすく解説します。
1. なぜ業務用エアコンは節税になるのか?
業務用エアコンの購入は、税務上「減価償却資産」に分類されます。これは、一度に全額を経費として計上するのではなく、法律で定められた使用できる期間(耐用年数)にわたって、少しずつ経費として計上していく仕組みです。
この減価償却によって毎年経費が増えることで、会社の利益(課税所得)が減り、その結果として法人税などの税金を抑えることができます。これが、業務用エアコンが節税につながる理由です。
2. 節税効果を最大化する3つの方法
業務用エアコンの導入を検討する際は、以下の方法を参考に、節税効果を最大限に引き出しましょう。
方法 | 詳細 |
リースと購入の比較 | ・リース契約の場合、月々のリース料金を全額経費として計上できます。 ・一方、購入した場合は、法定耐用年数(業務用エアコンは13年)にわたって減価償却を行います。 ・資金計画や経理処理の簡便さから、自社に合った方法を選びましょう。 |
小規模企業向けの特例活用 | ・中小企業者など特定の条件を満たす場合、「少額減価償却資産の特例」が適用され、30万円未満の資産は購入した年に一括で経費にできる可能性があります。 ・詳しくは税理士にご相談ください。 |
更新による節税とコスト削減の両立 | ・古い業務用エアコンは電気代が高くなりがちです。 ・省エネ性能に優れた最新機種に更新することで、新しい減価償却資産が増えることによる節税効果と、毎月の電気代削減という二重のメリットを得られます。 |
3. 経理処理で注意すべきポイント
業務用エアコンの経理処理で特に注意が必要なのが、本体価格と設置工事費の扱いです。通常、エアコン本体と設置工事費は合計して減価償却の対象となりますが、状況によっては設置工事費を「修繕費」として一括で経費にできる場合もあります。
正しい判断には専門的な知識が必要なため、迷った場合は税理士や専門家へ相談することをおすすめします。

まとめ
業務用エアコンの導入や更新は、企業のキャッシュフローや経営状況に影響を与える重要な投資です。減価償却や節税に関する正しい知識を持つことで、コスト削減と事業の成長を両立させることができます。
私たちは、お客様の経理状況や事業計画に合わせた最適な空調システムのご提案から、設置、そして経費処理に関するご相談まで、一貫してサポートいたします。
▼関連記事▼
- 【初心者向け】業務用エアコンの減価償却とは?3分でわかる超入門
- 経理担当者必見!リースと購入でここまで違う「会計処理」と「税金対策」
- 業務用エアコンはリースと購入、どっちがお得?メリット・デメリットや導入コストを徹底比較!
<お問い合わせはこちら>
ご相談は無料です。まずはお気軽にご連絡ください。
- お電話でのお問い合わせ:0800-800-4787 (受付時間:9:00~17:30)
- ウェブサイトからのお問い合わせはこちら:https://www.miyagi-gyoumuac.com/contact/


宮城エリアトップクラスの実績より信頼のサービスを提供します。
- 宮城県全域対応 -
石巻市、岩沼市、大河原町、大崎市、大郷町、大衡村、女川町、角田市、加美町、川崎町、栗原市、気仙沼市、蔵王町、塩釜市、色麻町、七ケ宿町、七ケ浜町、柴田町、白石市、仙台市、大和町、多賀城市、富谷市、登米市、名取市、東松島市、松島町、丸森町、美里町、南三陸町、村田町、山元町、利府町、涌谷町、亘理町