お役立ち・レポート情報

ご近所トラブルになる前に!室外機の「うるさい音・振動」を止める3つの方法

皆さん、こんにちは。宮城県塩竈市を拠点に仙台市を中心として業務用エアコンの販売・設置・修理工事を手掛ける株式会社 菜花空調_業務用エアコン.comです。
オフィスや店舗が並ぶ住宅街、またはマンションやアパートの一室など、周りを建物に囲まれた環境で業務用エアコンをお使いではありませんか?
「最近、隣の住人から室外機の音がうるさいと苦情が来た…」 「室外機が稼働すると、建物全体に不快な振動が響いてくる…」
このようなお悩みは、お客様自身の業務に支障をきたすだけでなく、近隣との関係悪化につながる大きな問題です。
室外機の騒音や振動は、放置すると深刻なトラブルに発展する可能性があります。今回は、その原因と、近隣トラブルになる前にできる具体的な対策工事について、プロの視点から解説します。

🟧なぜ起こる?室外機の「騒音」と「振動」の主な原因
室外機の音や振動は、以下のようなさまざまな要因で発生します。
1️⃣経年劣化によるもの
長年使用しているエアコンは、内部のコンプレッサーやファンモーターなどが劣化し、部品にガタつきが生じることがあります。これにより、運転音が大きくなったり、不規則な振動が発生しやすくなります。
2️⃣設置環境によるもの
室外機が不安定な場所に置かれている場合や、設置面の地面が平らでない場合、わずかな振動でも増幅されてしまいます。また、建物に近すぎる場所に設置されていると、振動が建物全体に伝わりやすくなります。
3️⃣汚れや詰まりによるもの
室外機内部にホコリやゴミが溜まると、ファンのバランスが崩れて異音や振動の原因になることがあります。

🟧もう悩まない!プロが提案する「騒音・振動対策工事」3選
室外機の騒音や振動は、原因に合わせて適切な対策を施すことで、大幅に軽減できます。
対策1:防振ゴムや防振マットの設置
最も手軽な対策の一つです。室外機と設置面の間に専用の防振ゴムや防振マットを挟むことで、室外機から発生する振動を吸収し、建物への伝達を軽減します。特に、初期段階の軽微な振動には非常に有効です。
対策2:専用の防音カバーや囲いの設置
室外機全体を覆う防音カバーや囲いを設置することで、運転音を物理的に遮断します。ただし、室外機はスムーズな空気の流れが必要なため、通気性を確保した専用製品を選ぶことが重要です。安易に市販の箱などで覆うと、排熱ができなくなり、故障の原因になることがあるため注意が必要です。
対策3:室外機の移設や高架台の設置
騒音や振動が深刻な場合、根本的な解決策として室外機本体を移設することを検討します。建物や隣家から離れた場所に移動することで、騒音の発生源を遠ざけます。また、振動が伝わりにくい頑丈な高架台を設置することで、設置環境そのものを改善する方法も効果的です。

🟧まとめ:騒音や振動は「我慢しない」でプロに相談を!
室外機の騒音や振動は、放置すると近隣トラブルに発展するだけでなく、機器の故障リスクを高めるサインでもあります。
「うるさいな…」と感じたら、それはエアコンからのSOSです。自己判断で安易に対策を施すと、かえって状況が悪化することもあります。
騒音・振動対策工事は、お客様の状況に合わせた最適な方法を提案する必要があるため、まずは現地調査を含めてプロにご相談ください。私たち菜花空調が、お客様の悩みを解決する最適なパートナーになります。
<お問い合わせはこちら>
ご相談は無料です。まずはお気軽にご連絡ください。


宮城エリアトップクラスの実績より信頼のサービスを提供します。
- 宮城県全域対応 -
石巻市、岩沼市、大河原町、大崎市、大郷町、大衡村、女川町、角田市、加美町、川崎町、栗原市、気仙沼市、蔵王町、塩釜市、色麻町、七ケ宿町、七ケ浜町、柴田町、白石市、仙台市、大和町、多賀城市、富谷市、登米市、名取市、東松島市、松島町、丸森町、美里町、南三陸町、村田町、山元町、利府町、涌谷町、亘理町