お役立ち・レポート情報
お役立ち・レポート情報

「なぜかエアコンが止まる…」真夏の工場・店舗に潜む「電源トラブル」の隠れた危険

ブログ

皆さん、こんにちは。宮城県塩竈市を拠点に仙台市を中心として業務用エアコンの販売・設置・修理工事を手掛ける株式会社 菜花空調_宮城県業務用エアコン.comです。

「真夏なのに、なぜかエアコンが突然止まる…」「ブレーカーが頻繁に落ちてしまう…」

工場や店舗を運営されている皆様、こんな経験はありませんか?特にこの時期、業務用エアコンはフル稼働。お客様や従業員さんの快適さ、そして生産ラインの安定稼働を守るために、エアコンはまさに生命線です。

でも、その「なぜか止まる」現象、実はエアコン本体の故障ではなく、電気設備に潜む「隠れた危険」のサインかもしれません。見過ごすと、業務停止や機器の損傷、最悪の場合は火災にもつながる、深刻なトラブルを引き起こす可能性があるんです。

今回は、真夏の工場や店舗に潜む電源トラブルの正体と、その隠れた危険、そして大切な事業を守るために今すぐできる対策について詳しく解説します。


夏場に業務用エアコンが突然止まる、ブレーカーが落ちるといったトラブルは、主に以下の3つの原因が考えられます。

夏のピーク時は、工場や店舗全体で電力消費量が大幅に増加します。特に業務用エアコンは多くの電力を必要とするため、他の機器と同時に使用すると、既存の電力契約容量や、各回路に割り当てられたブレーカーの許容アンペア数を超えてしまうことがあります。

  • 契約アンペア不足: 契約している電力容量が、実際の使用量に対して不足しているケース。
  • 回路への集中: 複数の高負荷機器(エアコン、大型冷蔵庫、機械など)が、同じブレーカー回路に接続されていることで、許容値を超えてしまうケース。

ブレーカーが落ちるのは、電気設備が過負荷による発熱や火災を防ぐための安全装置が働いている証拠です。頻繁に落ちるようなら、それは危険信号だと捉えるべきです。

「昔から使っている設備だから大丈夫」と思っていても、配線やコンセントは時間と共に劣化します。

  • 経年劣化: 古い建物では、配線やコンセントが劣化している可能性があり、定格容量よりも低い負荷で発熱したり、ショートしたりする危険があります。
  • タコ足配線: 一つのコンセントから複数の機器に電源を供給する「タコ足配線」は、特定の回路に負荷が集中し、ブレーカー落ちや発熱の原因となります。
  • ケーブルの損傷: 重いものが乗っていたり、踏まれたりして損傷したケーブルは、発熱や漏電のリスクを高めます。

目に見えない部分で劣化が進んでいると、高負荷になる夏場に一気に問題が顕在化します。

地域全体の電力需要が逼迫すると、一時的に電圧が不安定になることがあります。また、落雷(直撃でなくても近くへの落雷)によって発生する雷サージ(瞬間的な異常高電圧)も、電子機器にとっては大きな脅威です。

  • 機器の誤作動・故障: 電圧が不安定だと、業務用エアコンの精密な制御基板に悪影響を与え、誤作動を起こしたり、故障したりする原因になります。
  • 基板損傷: 雷サージは、エアコンの基板やセンサーといったデリケートな部品を一瞬で破壊してしまうことがあります。これは、修理が高額になったり、最悪の場合エアコンの買い替えが必要になったりする原因です。


真夏のビジネスを安定稼働させるために、これらの電源トラブルを未然に防ぐ具体的な対策を行いましょう。

項目確認ポイント
頻度と時間帯の記録✅ いつ、どのブレーカーが落ちるのか
✅ エアコンを何台稼働させたときに落ちるのかなど、状況を記録する
同時使用機器の確認✅ エアコンが止まる際に、他にどんな高電力機器が同時に動いていたか確認する
コンセント・配線の確認✅ 発熱しているコンセントはないか、配線に損傷はないか確認する
✅ 異臭がしたり、焦げ付いた跡があれば、すぐに使用を中止する

対策カテゴリ具体的な対策補足
電力消費の最適化✅ 不要な照明・機器のこまめなオフ
✅ 稼働時間帯の分散(可能な場合)
エアコン稼働時は、できる限り他の電力を節約しましょう。
電力契約の見直し✅ 頻繁にブレーカーが落ちる場合は、契約アンペア数を上げることを検討(※プロに相談推奨)安易な増設は初期費用もかかるため、専門家への相談がおすすめです。
安全な配線・接続✅ 高電力機器は、可能な限り壁のコンセントから直接電源を取る
✅ タコ足配線を解消し、延長コードの定格容量を確認する
過負荷による発熱・火災リスクを低減します。
雷対策✅ 雷が鳴っているときは、エアコンの使用を控えるか、ブレーカーを落とす
✅ 雷サージ対策機器(SPDなど)の導入を検討
精密機器の損傷を防ぎ、高額な修理・交換費用を回避します。

目に見える部分の対策だけでは不十分な場合も多くあります。特に以下のような場合は、電気設備専門業者(私たち菜花空調!)による診断が必要です。

  • ブレーカー落ちが頻繁で原因不明: 対策をしても改善しない場合、回路設計や配線自体に問題がある可能性があります。
  • 古い建物・配線: 経年劣化が進行している場合、専門的な診断と改修が必要です。
  • エアコン以外の電気トラブルも多い: 他の機器でも電力関連の不具合がある場合、施設全体の電力環境を見直す必要があります。
  • 電気代が異常に高い: ブレーカーは落ちないが、電力使用量が異常に高い場合、電圧の不安定化や機器の非効率な稼働が隠れている可能性もあります。

プロの診断では、施設全体の電力容量、各回路の負荷状況、配線の劣化状況、電圧の安定性などを詳しくチェックし、見えない危険を洗い出します。これにより、最適な電力契約の提案や、必要な電気工事、そして安心・安全な電気設備環境の構築をサポートできます。


私たち株式会社 菜花空調_宮城県業務用エアコン.comは、業務用エアコンのプロであると同時に、電気設備全体を診断し、真夏のトラブルを未然に防ぐお手伝いをしています。

  • 電気設備とエアコンのトータル診断: エアコンだけでなく、建物全体の電気負荷と設備状況を総合的に診断し、最適な解決策をご提案します。
  • 原因究明と確実な対策: 「なぜか止まる」原因を特定し、ブレーカー落ちや電圧不安定などの根本的な問題解決をサポートします。
  • 地域密着の迅速対応: 宮城県の気候特性や電力供給状況も考慮し、万が一の際も迅速に駆けつけ、トラブル解決に尽力します。

真夏にビジネスがストップするリスクは、何としても避けたいもの。「なぜかエアコンが止まる」そのサインを見逃さず、早期の対策で安心して夏を乗り切りましょう。私たちがお手伝いさせていただきます。


お問い合わせはこちら

ご相談は無料です。まずはお気軽にご連絡ください。

宮城県

宮城県に特化した空調メンテナンスのプロ集団です。 宮城県に特化した空調メンテナンスのプロ集団です。

宮城エリアトップクラスの実績より信頼のサービスを提供します。

- 宮城県全域対応 -

石巻市、岩沼市、大河原町、大崎市、大郷町、大衡村、女川町、角田市、加美町、川崎町、栗原市、気仙沼市、蔵王町、塩釜市、色麻町、七ケ宿町、七ケ浜町、柴田町、白石市、仙台市、大和町、多賀城市、富谷市、登米市、名取市、東松島市、松島町、丸森町、美里町、南三陸町、村田町、山元町、利府町、涌谷町、亘理町

ご相談・お問い合わせ

お電話でのご相談・お問い合わせ

受付時間:9:00〜17:00

定休日:土・日・祝日

メールでのお問い合わせ

WEBで10秒!

無料現地調査

WEBで簡単・無料でスムーズに現地調査依頼が可能です。お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル0800-800-4787

お気軽にお電話ください。